
「チャコのサンダルっていろいろあるけど、どのモデルがいいの?」
「チャコのサンダルのサイズ感が知りたい」
「着用イメージが知りたい」
今回はこのような疑問を解決すべく、実際にチャコのZ1を購入した私が、実物をもとにレビューしたいと思います。ぜひ参考にしていただければと思います。
丈夫でシンプルなデザインなので、長く使えそうで、良いアイテムでした。
その他のサンダルレビュー記事はこちら↓
チャコ(Chaco)とは

アメリカ コロラド州発のアウトドアスポーツ向けの世界的ブランド。
カスタム・シューズメーカーで働いていた創設者が、その後ラフティングガイドとして働いていた際に、既存のアウトドアフットウエアに満足できず、靴職人だった経験と知識を生かし、機能性、フィット性・快適性・サポート性・パフォーマンス。それらに加えてデザイン性を加えて製作された世界的に人気のスポーツサンダルの代名詞的な定番ブランドです。
チャコにはいろいろなモデルがあるけど、おすすめは定番のZ1
チャコには様々なモデルがありますが、先に言っておきますとおすすめはZ1というチャコといえば!の定番モデルです。
Z/1 クラシック

CHACO チャコ Z1クラシックはCHACOサンダルの代表的なZシリーズでシングルウェイビングタイプの男性向けサンダルです。街履きからキャンプまで様々なシーンで活躍します。また、従来のVIBRAM®社製のアウトソールからトラクション性、グリップ性といった性能が向上したCHACO独自に開発したCHACOGRIP™を採用したモデルです。
チャコ公式サイトより引用
ブランドの創設期からある大ヒットモデル。優れたグリップ性とクッション性、ほどよくホールド感あるストラップなど機能面もバッチリ。
また定番だからこそ、毎年様々なブランドからコラボアイテムが発売されているので、選択する幅もかなり広いモデルです。
Z/2 クラシック

CHACO チャコ Z2 クラシックは親指部分にループが付いたタイプの男性向けサンダルです。親指部分にループによって安定感がより一層あり、SUP(サップ)やカヤックなどリバーアクティビティに特にお勧めします。また、従来のVIBRAM®社製のアウトソールからトラクション性、グリップ性といった性能が向上したCHACO独自に開発したCHACOGRIP™を採用したモデルです。
チャコ公式サイトより引用
Z クラウド

CHACO チャコ Zクラウドは従来のZシリーズよりも履き心地の柔らかい2層のPUフッドベッドを採用したオープントゥータイプのサンダルです。フッドベッド形状はそのままにクッションの効いた履き心地で今まで以上の快適さを実現しました。従来のVIBRAM®社製のアウトソールからトラクション性、グリップ性といった性能が向上したCHACO独自に開発したCHACOGRIP™を採用したモデルです。
チャコ公式サイトより引用
Z Volv

CHACO チャコ ZVOLVは従来のZシリーズよりも柔らかく、軽量なモデルです。勿論、CHACO特有の履き心地を提供するLUVSEAT™を採用しながら、アウトソールには軽量のECOTREADアウトソールを使用しています。
チャコ公式サイトより引用
チャコZ1を実際に履いてみた、履き心地は良好◎
購入前はソールも分厚いし、固くて歩きにくくないか?ウェービングベルトが足に食い込んで痛くないか?と少し不安でしたが、実際に履いてみると全然そんなことはありませんでした!
かかと以外の指周りから甲周り、足首までが1本のウェービングベルトで繋がっているので、どこかがスカスカでどこかだけが締まってしまうということがなく、とてもよく考えられた構造だなと感心しました。
*ウェービングベルトはソールの中で繋がっています
ウェービングベルトも太めで足に食い込むことはありませんでした。




ソールも程よい分厚さで、薄いものだと地面の感触がダイレクトに感じられてしまい、それはそれで好みがあるのかもしれませんが長時間履くのであれば私はちょっと疲れてしまうかなと思っています。
その点、チャコはクッション材として機能しており地面からの感触を吸収してくれているように感じます。
チャコのサンダルのサイズ選びは難しくないけど、実際の足の寸法で選ぶべき
チャコはもともと海外のサンダルで、USサイズ規格がベースになります。
私の場合は足のサイズ自体は実寸24cm〜25cmくらいですが、横幅が広いのと甲高のため普段26cm〜27cmの間でスニーカーなどの靴を選んでいます。
今回のチャコはUS8(26cm)を購入しぴったり〜少し大きいくらいでした。
縦幅は少し余りがでますが、あまりにぴったりだと歩いているときに指先がどこかにぶつかってしまう懸念があるかと思っています。
以下はチャコ公式サイトより引用
Chaco (チャコ)のサンダル自体の全長はサイズ表記よりも大きめのサイズ感となっております。サンダル自体は余裕をもった長さになっておりますので、適切なフィット感を得る為にも立った状態での足の実寸の長さでサンダルのサイズをお選びください。
チャコ公式サイトより引用
(例)メンズのUS8は足の実寸26cmに対応しており、サンダル自体の全長は27.5cmとなっております。
又、Chacoのサンダルにはハーフサイズの展開はございませんので、中間のサイズの場合は1つ上のサイズをお勧めいたします。
USA | UK | EUR | JPN (cm) |
---|---|---|---|
7 | 6 | 40 | 25 |
7.5 | 6.5 | 40.5 | 25.5 |
8 | 7 | 41 | 26 |
8.5 | 7.5 | 41.5 | 26.5 |
9 | 8 | 42 | 27 |
9.5 | 8.5 | 42.5 | 27.5 |
10 | 9 | 43 | 28 |
10.5 | 9.5 | 43.5 | 28.5 |
11 | 10 | 44 | 29 |
チャコZ1着用イメージ、靴下コーデもあり!


夏は言わずもがなショートパンツとの相性バツグン!
(あ。。。靴下ver撮るの忘れた。。。)
靴下を履けば、春と秋も着用できるので、3シーズン使えます。
安い模造品と違い、とても丈夫に作られているので数年は使えそうで、公式サイトによると修理も承っているとのこと。
実際、私も靴下とコーディネートすることもあるのですが、それまでは「なんでサンダルに靴下を履くの?」と疑問だったのですが、履いてみて納得。
素足でサンダルを履いて、動き回ると砂や埃で足が汚れたり、足裏に汚れが溜まったりするのですが、靴下を履くことで足が汚れるのを防げます。また靴と違い靴下を履いても通気性はあるので、場合によっては素足で履くよりかなり快適に過ごすことができるおすすめのコーディネートです!
おまけ:テバ(Teva)もおすすめ
チャコとよく比較されるサンダルとして位置するテバ(Teva)のサンダルもおすすめです。どちらも履きましたが、テバのほうがソールが薄く柔らかい印象でした。
どちらのソールが歩きやすいかは人によって違うため、好みによってはテバもあり、な気がします。
まとめ:チャコ(Chaco)Z1購入レビュー
- チャコはスポーツサンダル界では定番のグローバルブランド
- チャコのおすすめは定番のZ1がシンプルで合わせやすい!
- 1本のウェービングベルトと分厚いソールが機能性バツグン!
- チャコのサイズ選びは難しくない、実寸+好みで
- 3シーズン履き回せる、靴下コーデもあり