
仕事でのカバンはバックパックを使っているのですが、置き場所に結構困ることがあります。
例えば、会社のデスクや取引先の打ち合わせスペース、そしてランチで寄った定食屋やラーメン屋、夜の居酒屋 etc…。置き場どうしよ?ということが、まーあるんですね。
地べたにおくと、汚れが気になるし、ましてやラーメン屋や居酒屋の床なんて汚くって食事中も気もそぞろ。
椅子の背もたれに掛けるにしても、周りの人に邪魔にならないか気を使ってしまう。。。
そんなときに「バッグハンガー(カバン掛け)」なる便利なものがあると知ったので、色々調べまくって今回は『Clipa 2』を購入したので、使い心地をレビューします!
バッグハンガーとは
テーブルの端などにカバンを吊り下げて固定するための器具。プラスチックやステンレスなどの素材で作られていたり、形も複数開発されている。バッグフックともいう。らしい。
Clipa 2がおすすめな理由はオシャレで丈夫!
バッグハンガーを探し始めたときに、一番気になったのが、使っててそのダサさに耐えられるかどうか。
というのも一般的に売られているハンガーって男性が使うにはデザイン的に躊躇してしまうものが多くって。。。
例えば、こういう形や

こういう形

これはポップすぎ(ちょっと子供っぽい?)

などなど、30代男性が使うにはちょっと。。。と抵抗があります(※個人的見解です!)
その点、Clipa 2はシンプルかつ、都会的で力強くミニマムなデザイン。
耐荷重も15kgなので、重いカバンでも十分引っ掛けらる丈夫さです。

無印良品や100均にもバッグハンガーあり
そんなバッグハンガーも、探してみると数は多くないですが、いくつかのメーカーから販売されているようです。
これは無印良品で700円程度ですが、ちょっと持ち運びしづらいかなと。あと失くしそう。

これは100円均一のキャンドゥのもの。安い分、耐久性に不安がるのと、デザインがあまり好みじゃない。

これもキャンドゥ。

ただClipa 2はだいたい3000円ちょい程度かかるので、他メーカーのものと比べるとそこそこ値段は高めではあります。ただその分の機能性、デザイン性および満足感は確実にあります。
Clipa 2の使用感をレビュー!色んなところにかけられる
いろいろなカラーのカバンに使用しようと思っていたので、カラーはツヤなしマットのシルバーにしてみました。
他にもブラックとゴールドのツヤありとなしがそれぞれあります。
早速、グレゴリーのバウンダリーデイにつけてみました。
使わないときはこのようにカバンのループなどに掛けておけるのでどこにいったかわからなくなったり失くしづらい、かつそこそこオシャレに持ち運ぶことが可能。そこがこれを選んだ一番のポイントだったりします。

椅子の背もたれや、テーブルに引っ掛けてみました。
バッグにパソコンとか結構重いものがはいっているので、かなりバッグ変形しちゃってますが。。。うん、いい感じです。
まとめ
- 15kgの重量まで耐えられる丈夫なつくり!
- シンプルかつ、都会的で力強くミニマムなオシャレデザイン
- ツヤなしマットのシルバー
- 他メーカーのものと比べると値段はそこそこ高め。ただ値段に見合った満足感はあり